Canon FTbが登場!フィルムカメラ派必見のドラマ「星降る夜に」 2023.01.10 先日テレビで2023年1月17日(火)からテレ朝系で始まる新ドラマ「星降る夜に」の番宣が流れたので何となく見ていたら、その画面に映っていた主演の北村匠海がフィルムカメラを構えているではないですか!その時はキヤノンの旧ロゴの付いたブラックボディーのカメラとしか分からなかったので、次の機会に画
PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」発足に胸が熱くなった日 2022.12.21 昨晩スマホでネットニュースを見ていたらビックリするようなニュースが飛び込んで来た。何って?ペンタックスですよペンタックス。PENTAXがフィルムカメラの開発プロジェクトを発足させたと言うのです!https://www.youtube.com/watch?v=ilBbVpg
OLYMPUS PEN Sレビュー|白黒とカラーネガの作例集 2022.08.06 前回の記事でOLYMPUS PEN Sについてじっくりレビューしたので、今回は作例を白黒とカラーに分けてたっぷり紹介したいと思います。使用フィルムは白黒がフォマの【FOMAPAN200】カラーが富士フイルムの【フジカラー100】になります。それでは早速作例を見て行きましょう。
OLYMPUS PEN Sレビュー|フィルム高すぎ?いや私たちにはハーフカメラがある! 2022.08.03 キタムラのワゴンセールでコダックGOLD 100を100円で買ったのはいつの事だったろう?100円はもちろん当時でも安かったけど、200〜300円で36枚撮りのカラーネガが普通に買えたし、100均でもフィルムが売っていたので、銘柄を気にしなければいつでもフィルムを100円で購入出来た。
AGFA APX 100レビュー&作例|minolta SRT-Super&MC W.ROKKOR-HG 35mm F2.8編 2022.07.16 フィルムカメラファンの皆さんこんにちは。ただでさえ上がり気味だったフィルム価格が円安の影響で爆上がりしていますが、めげずにフィルム撮影を続けているちゅかめです。さて、今回は前回に続いてAGFA APX 100をレビューさせて頂きます。リンクAGFAと言えば現存する最
AGFA APX 100レビュー&作例|minolta Hi-Matic 7s編 2022.07.13 フィルムカメラファンの皆さんこんにちは。ただでさえ上がり気味だったフィルム価格が円安の影響で爆上がりしていますが、めげずにフィルム撮影を続けているちゅかめです。さて、今回は老舗ブランドAGFAのフィルム、AGFA APX 100をレビューします。リンクAGFAと言え
Rollei RETRO 80Sレビュー&作例|Canon FTb編 2022.05.24 最初に言っておきます。このフィルムはなかなか凄いです!ISO80だからもちろんすごく微粒子だし、黒の締まりも最高で解像感もすごく高い。特に艶やかに光る面を写すと艶かしい程の描写になる!感度が低いからISO200や400のフィルムみたいに、とりあえず詰めておけばほとんどの場面で使える
Rollei RETRO 80Sレビュー&作例|minolta XD編 2022.05.09 最初に言っておきます。このフィルムはなかなか凄いです!ISO80だからもちろんすごく微粒子だし、黒の締まりも最高で解像感もすごく高い。特に艶やかに光る面を写すと艶かしい程の描写になる!感度が低いからISO200や400のフィルムみたいに、とりあえず詰めておけばほとんどの場面で使える
Rollei RETRO 80Sレビュー&作例|minolta Hi-Matic 7s編 2022.05.03 最初に言っておきます。このフィルムはなかなか凄いです!ISO80だからもちろんすごく微粒子だし、黒の締まりも最高で解像感もすごく高い。特に艶やかに光る面を写すと艶かしい程の描写になる!感度が低いからISO200や400のフィルムみたいに、とりあえず詰めておけばほとんどの場面で使える
フィルムカメラの撮影データ記録を便利に出来るAndroidアプリ 2022.04.26 デジカメに慣れた人がフィルムカメラを使っていて一番不便だと感じるのは、撮影データーが記録されない所だと思う。もちろん私もそんな思いを持っている一人で、デジカメみたいに自動に入力とは言わないまでも撮影データーをその場で簡単にメモできるアプリとか無いかなと考えてました。そしてやっと見つ